アメリカの社会
ワークスKさんから、鉄分はどうした、とコメントをいただきましたが、しばらく旅の話を続けます。 アメリカ旅行をするにあたって、知人とのコンタクトに電話があったほうが好都合なので、携帯電話を手配することとしました。一番簡単なのは、日本の携帯を持…
前の記事にも書きましたが、我が家のアメリカ旅行はすべて車で移動することを基本としています。今回はレンタカーを予約する際に車種の選択で「Hybrid」とリクエストを出しておきました。カウンターで「Priusを用意したから」と言われ安心して車のピックアッ…
Norfolk Southernの新しいTVコマーシャルの件、前回の記事で「Making of」映像の概要を紹介し、、腑に落ちないところがあったということを書きました。まずはコマーシャルの最初に歌われる「Norfolk Southern, what's your function?」という言い回しです。…
ワークスKさんが、MRHに紹介されていたNorfolk Southern (NS)の動画について掲示板に紹介されていましたが、この件について少し書いてみたいと思います。 件の動画はこれです。 これは、要するに、NSの新しいTVコマーシャルのいわゆる「Making of」映像で、…
あまり何も書かないとずるずると書かなくなってしまうので、昔話をしつつ、本を一冊紹介してみたいと思います。 趣味の本に限らず、本屋さんをぶらぶらしながら気に入った本を見つけるのが好きです。もうずいぶんと昔の話になってしまいましたが、アメリカに…
最新版のRobert's Rules of Order Newly Revised(以下RONR)は、全部で200ページもあり、私自身もごくごく一部しか理解していませんので、何か簡便にまとまったものがないかと思って探していたところ、「米語による公式会議運営手順」と題して、Kaz Utsumi氏…
私の在籍したクラブのBy Laws and Constitutionの紹介を続けてきました。Model RailroadingのBlogとしては、あまり面白いとも思えない話題を長々と続けてきたのは、私の感じたアメリカのクラブの一側面を伝えたいとの思いでとりあげたものです。これに関して…
引き続き、By Laws and Constitutionの紹介です。 ここまでのところで、クラブの運営方針、会員の資格、役員の仕事、定例会議の運営、を紹介してきました。第6条以降は、組織の運営にかかわるどちらかというと細かい話がまとめられており、以下簡単に説明し…
長々と続いていますが、By Laws and Constitutionの続きです。 第4条 役員の条項には、クラブの役員とその仕事が決められており、年1回の選挙の方法も、公正に行われるように細かく手続きが書かれています。 役員のポストは6つあり、以前紹介したように、以…
By Laws and Constitutionの4回目です。2回か3回で終わるつもりでしたが、改めて読み返してみると、新しい発見があり、あと数回続きそうです。模型のBlogのはずなのに、お硬い話題に踏み込んでしまって、自分自身戸惑っていますが、こんなことを書いているBl…
少し間が空きましたが、By Laws & Constitutionの続きです。今回は、クラブの目的を中心にご紹介します。 第1条: 名称では、組織の名前(Silicon Valley Lines)が定義されているとともに、「カリフォルニア州の法律に基づいた、非営利団体である」、という…
前回の記事に沢山のコメントを頂いたので、遅くなってしまいましたが、予告したとおり、私の在籍していたSilicon Valley Linesの"By Laws and Constitution"の概要を紹介します。念のため、前回記事にも書きましたが、By Laws and Constitutionは、クラブに…
文才が豊かとはいえない私は、Blogのネタをひねり出すのに苦労しているだけではなく、そのネタに至る書き出しをどうするかでいつも悩んでいます。ネタを見つけても、書き出しが思い浮かばずにしばらく記事にできないことも多々あります。 先日ご紹介したクラ…